サラサラ式

趣味の雑記です。(健康管理、キャンプ、米国株)

Suica(スイカ)とiD(アイディー)はかなり使える電子マネーだと思う理由


電子マネー。

出回り始めたころはなんだか怪しいと思っていて、なかなか手を出さずにいたのだけれど、使い始めたら本当に便利。

便利であれば湯水のように使ってしまうと思いきや、逆に無駄遣いも減ったように思う。

なので、おすすめしたい。

 

ひと通り使ってみたけれど、今はSuicaとiDの二枚使いに落ち着いている。

 

まずはスイカだ。

www.jreast.co.jp

これについては、疑いようもなくナンバーワンのシェアではないだろうか。

電車も賢く計算して最安運賃で精算してくれるし、コンビニでも自動販売機でも、最近ではスーパーでもドラッグストアでも使える。

もう、本当に、電車の精算を一瞬で非接触で行うあのシステムは、これこそが通勤革命だと思ったものである。ノーベル賞ものだ

さらに便利な機能がオートチャージだ。

下限を設定しておくと勝手にチャージしてくれる。

私の場合は出張も多いので、3,000円を下回ったら10,000円チャージして

もらうように設定している。

前はJR東日本管内だけだったが、今ではどこの改札でもチャージしてくれるので助かる。

あまり、電車を使わない人にとっては、Viewカードを作らなければならないのがネックかもしれないけれど。

出張が多い身にとっては本当に便利。

 

ところで、ずっと謎に思っていたのは、Suicaの残高の減りがとにかく早いということ。(もちろん利用履歴の確認はできる)

おそらくは、プリペイドという感覚からか、早く使ってしまおうというバイアスが働いてしまうのかもしれない。

そのあたり、心の奥底では電子マネーとリアルマネーを線引きしているのかも?と推測している。

 

そこで、iD(アイディー)だ。

www.smbc-card.com

 

当初は正体がよくわからず、本当に怪しいと思っていたのであるが、

しかし、これがなかなか使える。

例えれば、後払い式の電子マネー。

仕組みとしては、そこにクレジットカードの存在が介入してくるのであろうが、

プリペイドではないため、今、お金を使っているという感覚がある。

それゆえに、無駄使いしたくないというバイアスが比較的強く働く(私の場合)。

もちろん、カード枠に応じた後払いなので、人によってはコンビニの商品丸ごと買えちゃうこともある。(そんな人はいないだろうが)

 

また、ANAのカードを持っているとマイルが貯まるのもいい。

ちなみに、カードの明細には、日にちと店と使った額は記載される。

 

他にも老舗のEdyにWAONやnanacoも便利だけれど、これらにないプリペイドではないところがポイントなのだ。と勝手に思っている。

 

今となっては、銀行に行く回数も減り、非常に便利で有益だ。

銀行は混んでる時があるし、

コンビニで引き出すのも手数料もったいないし。

 

個人のライフスタイルに合った電子マネーを取り入れると、すごく便利なケースもあるので、お勧めします。

当ブログのコンテンツの無断転用はおやめください。